icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科77巻9号

2023年08月発行

症例報告

バリシチニブを中止して確定診断に至ったアトピー性皮膚炎に合併した好酸球性胃腸炎の1例

著者: 稲井雅光1 松本啓志2 青山裕美1

所属機関: 1川崎医科大学附属病院皮膚科 2川崎医科大学附属病院消化器内科

ページ範囲:P.731 - P.735

文献概要

要約 23歳,女性.小児期からアトピー性皮膚炎を発症.消化器症状が強く,シクロスポリンの内服継続が困難となり,バリシチニブを導入したところ皮膚症状に著効し,痒疹はほぼ消失した.しかし断続的な腹痛の出現は続いていたため小麦誘発性の腹痛を疑い,食物アレルギーの確定診断と,症状が誘発される摂取量の同定のため、バリシチニブ,抗ヒスタミン薬の内服中止と小麦除去を行った.その上で上部・下部消化管内視鏡検査にて,好酸球性胃腸炎と診断できた.好酸球性消化管疾患は近年増加傾向にあり,治療については十分なエビデンスがない.また,診断においても過敏性腸症候群などと診断されている症例も多く,潜在的な患者がいると見込まれている.バリシチニブをはじめとしたJAK(Janus kinase)阻害薬などの全身療法は,好酸球性胃腸炎などの好酸球性消化管疾患の診断を困難にする可能性があると考えた.

参考文献

1)厚生労働省好酸球性消化管疾患研究班:幼児・成人好酸球性消化管疾患診療ガイドライン2020
2)足立厚子:アレルギー 59 : 545, 2010
3)木下芳一,他:Gastroenterol Endosc 54 : 1797, 2012
4)木ノ本卓己,他:日消誌 119 : 459, 2022
5)Oh HE, Chetty R : J Gastroenterol 43 : 741, 2008
6)Liacouras CA, et al : J Allergy Clin Immunol 128 : 3, 2011
7)Ekunno N, et al : J Am Board Fam Med 25 : 913, 2012
8)Suzuki J, et al : Asian Pac J AllergyImmunol 21 : 193, 2003
9)Caruso C, et al : Allergy Asthma Clin Immunol 16 : 27, 2020
10)Luschnig P, et al : Biochem Pharmacol 192 : 114690, 2021

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら