icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科78巻12号

2024年11月発行

症例報告

多診療科連携による集学的治療を行った肺転移を伴う右心房原発血管肉腫の1例

著者: 小山明日実1 永井幸司郎1 向川早紀1 尾松淳1 三宅知美1 山下尚志1 宮川卓也1 木下修2 安藤政彦2 小野稔2 佐藤伸一1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院皮膚科 2東京大学医学部附属病院心臓外科

ページ範囲:P.941 - P.946

文献概要

要約 52歳,男性.初診3か月前から胸部圧迫感と息切れを自覚し,前医を受診した.CTで右心房に腫瘤性病変を認め,心臓血管外科での開胸生検で心臓原発血管肉腫と診断された.その後,多発肺転移が出現し,治療目的に当科を受診した.手術適応外と判断され,化学放射線同時併用療法を行う方針とし,放射線科と連携しパクリタキセルおよび画像誘導放射線治療を開始した.2か月後に肺転移は消失し,心臓血管外科にて原発巣の切除を施行し,現在まで術後38か月の長期生存が得られている.心臓原発血管肉腫に対する治療は未だ確立されていないが,これまでの報告から術後治療介入により生存期間が延長する可能性が示唆された.一方,術前治療介入例は少数であった.血管肉腫は皮膚原発例が最も多く皮膚科医の果たす役割は大きい.皮膚原発例に限らず,血管肉腫の治療においても多診療科連携による集学的治療が重要である.

参考文献

1)Linfeng Q, et al : Medicine 98(Baltimore) : e18193, 2019
2)Simpson L, et al : Cancer 112 : 2440, 2008
3)Zhang C, et al : Eur J Med Res 24 : 29, 2019
4)Coindre JM, et al : Cancer 91 : 1914, 2001
5)Strum EC, et al : J Surg Res 257 : 213, 2021
6)水上晶子,他:Skin Cancer 24 : 350, 2010
7)Young RJ, et al : Lancet Oncol 11 : 983, 2010
8)Riles E, et al : Exp Clin Cardiol 17 : 39, 2012
9)Rettmar K, et al : Jpn Heart J 34 : 667, 1993
10)Pigott C, et al : Nat Clin Pract Oncol 5 : 112, 2008
11)宮本 牧,他:肺癌 50 : 186, 2010
12)Cao J, et al : Am J Cancer Res 9 : 2303, 2019
13)Krishnan T, et al : J Cardiol Cases 22 : 90, 2020
14)藤澤康弘,他:日皮会誌 131 : 245, 2021
15)Abu Saleh WK, et al : Ann Thorac Surg 104 : 90, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら