icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina1巻7号

1964年10月発行

器械の使い方

心電計の選び方

著者: 樫田良精1

所属機関: 1東大中央診療部

ページ範囲:P.1032 - P.1034

文献概要

 最近心電計が非常に普及し,X線診断装置と並んでもつとも日常診療に使われる機械となつた。このわけの一つは国産の心電計がよくなつて使いやすくなつたこと,もう一つは心臓に対する関心が医師にも患者側にも高まつて,心電図による検査がX線検査と同じように日常の診察に広くとり入れられたためである。このような状況から,われわれが入手できる心電計の種類も非常にふえ,はじめてこれを買おうとする人はもちろんのこと,いままで心電計を使つていた方でもいざ新しいものに買いかえようとする場合には迷うことが少なくないと思う。つぎに心電計の選び方について多少参考になることを述べてみよう。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら