icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina10巻11号

1973年11月発行

今月の主題 高血圧とその周辺

高血圧をどう取り扱うか

腎不全時の高血圧をどう取り扱うか

著者: 野村岳而1

所属機関: 1金沢大・第1内科

ページ範囲:P.1436 - P.1437

文献概要

はじめに
 腎不全時の高血圧には図1のごとき場合が考えられる.まずはじめは高血圧がなく,急性・慢性腎不全の結果として高血圧を呈するもの,他ははじめに高血圧があり,そのため腎不全を呈するようになるものである.いずれの場合も高血圧の存在は腎不全を増悪し,腎不全が高血圧を助長するという悪循環を形成する.臨床上遭遇する機会のもっとも多いのは図1のI-bであり,ついで頻度はずっと少なくなるがIIである.
 腎不全時の高血圧をみた場合,まず最初にその原因を正しく診断し,腎不全が不可逆性か可逆性かを判断することがもっとも大切である.たとえば急性糸球体腎炎や尿路閉塞などによる急性腎不全は可逆性のことが多く,したがって腎不全の治療が主体となり,高血圧の意義はそれ程でないこともある.しかしこのさいも高血圧性脳症・うっ血性心不全などを呈するときは降圧療法が重要であることは論をまたない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら