icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina10巻11号

1973年11月発行

図解病態のしくみ

カルシウム代謝

著者: 森井浩世1

所属機関: 1阪市大第2内科

ページ範囲:P.1480 - P.1481

文献概要

 カルシウムは生体諸機能,すなわち骨形成,神経・筋の興奮,血液凝固,腎機能,ホルモン合成・分泌などに不可欠の要素である.カルシウムは生体において酸素,炭素,水素,窒素などについで多い元素であり,自然界にも広く分布しているので利用されやすい元素である.食塩から摂取されたカルシウムは腸管から吸収され,血中に入り,骨およびその他の組織と交換し,腎,腸から排泄されるが,これらの過程において多くの調節因子が関与しており,生体の恒常性が維持されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら