icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina10巻12号

1973年11月発行

文献概要

特集 これだけは知っておきたい治療のポイント IV 肝・胆・膵 7.胆道疾患の治療

利胆剤の使い方

著者: 堀口正晴1 小沢靖2 吉沢国彦2

所属機関: 1慈恵医大消化器科 2慈恵医大内科

ページ範囲:P.1726 - P.1727

文献購入ページに移動
 利胆剤には,胆嚢・胆管系からの胆汁排出を促す排胆剤cholagoguesと,直接肝細胞に作用して胆汁分泌を促す催胆剤cholereticsとがある.さらに排胆剤は,胆嚢を収縮させる胆嚢収縮性排胆剤cholecystokinetic cholagoguesと,Oddi筋を弛緩させるOddi括約筋弛緩性排胆剤non-cholecystokinetic cholagoguesに分けられ,催胆剤は,主として水分量を増加させる水分分泌促進剤hydrocholereticsと,主として固形成分を増加させる固形成分分泌促進剤cholanereticsに分けられている(表)。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら