文献詳細
文献概要
特集 これだけは知っておきたい治療のポイント VI 糖尿病・代謝 2.糖尿病合併症の治療
低血糖の治療法
著者: 馬場茂明1
所属機関: 1神戸大第2内科
ページ範囲:P.1774 - P.1777
文献購入ページに移動しかし,単に低血糖のみで特有な臨床的症候が現われるとはかぎらず,個人差も特に大きいが,脳神経と自律神経障害による症候が主体である.臨床的には脳性低酸索症(hypoxia)のそれにきわめて類似した症状であり,例えば半身不随,半身不全麻痺,失語症,失音症,あくび,意識障害,冷汗,寒気,振せん,頭痛,視力障害,心悸亢進などである.発症はきわめて顕著に,かつ急速に起こり,適切な処置にて急速に低血糖が回復すれば容易に症状は寛快し,正常化するが,遷延した場合は,たとえ血糖が正常化しても意識障害は回復しない場合もあり,緊急処置を要する重要な症候といえる.またこれら低血糖をきたす原因はきわめて多岐にわたるため,治療控としてはその原因にもとづくことはいうまでもない.
掲載誌情報