icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina10巻4号

1973年04月発行

文献概要

今月の主題 内科最近の話題 感染症

難治感染症宿主の要因

著者: 藤井良知1

所属機関: 1帝京大・小児科

ページ範囲:P.436 - P.437

文献購入ページに移動
はじめに
 患者の側からいえば癒り難い感染症であり,一方治療する側からは癒し難い感染症ということになるが,いずれにしろその内容は時代とともに移り変わってきた.抗生物質療法時代以前には致命的感染症はきわめて多数で,今日想像もできない情勢にあったことは,厚生者の衛生統副を昭和前半に遡ればよく解ることである.しかし抗生物質時代に入ると,いかに致命的と考えられた細菌感染症でも,適切な抗生剤で治療される限り容易に救われるようになった.
 もちろん,予防医学,化学療法以外の治療医学の発達を無視することはできないが,化学療法が最大の効果を発揮したことはいうまでもない.感染症の質的・量的変化が,その軽症化と滅少の傾向を示しているなかで,抗生物質の種類は止まるところなく増加し,その消費量も年々激増の一途をたどるこの20年間の歴史をふり返ると反省すべき点が多いが,難治感染症については数的の増加ではなく,もっぱら質的の変化が大きいのである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら