icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina10巻7号

1973年07月発行

文献概要

今月の主題 化学療法剤—現状とその使い方 化学療法剤の選び方・原因菌不明の場合

胆道感染症

著者: 斎藤玲1

所属機関: 1北大・第2内科

ページ範囲:P.840 - P.841

文献購入ページに移動
 胆道感染症の原因菌を検索する手段としては,直接胆嚢胆汁を採取することは難しいので,Meltzer-Lyon法により,十二指腸液を採取し,そのB-胆汁の細菌学的検査に頼る方法がとられている.しかし,一般に内科臨床において,患者に常に本法を施行することは困難であり,原因菌不明のまま,化学療法を開始せざるを得ないことが,他の感染症に較べて多い.このような場合,化学療法剤を選択する背景として,胆道感染症の原因菌として頻度の高い菌を目標とし,その推定菌に対して感受性が高く,かつ病巣部位すなわち胆汁への移行が良好な広域性スペクトルの薬剤を選ぶことが基本となろう.この基本に従い,まず胆道感染症の原因菌および化学療法剤の胆汁への移行性について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら