icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina10巻8号

1973年08月発行

文献概要

今月の主題 転換期に立つ検診 検(健)診実施上の問題点

子宮癌検診

著者: 天神美夫12

所属機関: 1佐々木研究所附属杏雲堂病院婦人科 2東京都がん検診センター・婦人科

ページ範囲:P.984 - P.985

文献購入ページに移動
 日本における子宮癌検診の歴史は古い.胃癌の検診とともに子宮癌検診は日本の集団検診の大きな2つの柱となっている.子宮癌,とくに子宮頸癌は最も集検にむいている癌の1つに考えられる。胃を含めて内部臓器の癌は簡単な検査では発見しにくいし,また一人の患者を検査する場合でも時間がかなりかかると考えねばならないし,極めて初期のものをひろいあげるには大変な努力が必要になる.
 子宮頸癌では,その発生部位が子宮腟部または子宮頸管内にあること,および癌発見の主力武器が細胞診とコルポスコピーである点から,肉眼では不明な初期の癌でも検出することが可能になってきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら