icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina10巻9号

1973年09月発行

今月の主題 慢性関節リウマチ(RA)の新しいプロフィール

治療

クロロキン療法への反省

著者: 吉沢久嘉1

所属機関: 1国立相模原病院内科

ページ範囲:P.1150 - P.1151

文献概要

 1951年Bronneckがはじめて抗マラリヤ剤を慢性関節リウマチ(RA)の治療に用い,さらに1953年Hayduが燐酸クロロキンを使用して著効をおさめて以来,クロロキン剤は金剤とともに長い間RAの特殊療法の一角を築いて今日にいたっている.この間二重盲検による1〜2年の長期の成績も発表されており1),RA治療上の効果については,一部なお疑問をいだくものがあるものの,大勢として認められている.
 わが国においても,1960年佐々木らがクロロキン剤のRAへの使用成績を発表し,さらに間が1963年2)遅効性ではあるが自他覚症ともに改善されるとしてその有用性を報告して以来,ひろく使用されており,RAの治療上欠くべからざる薬剤の1つとなっている.その後の報告は数多く,いずれも胃腸障害,発疹,めまい,頭痛,不眠,視障害などの副作用については比較的軽微で,とくに眼症状についても,不可逆的な網膜症の発生には十分注意すべきだが,その発生はきわめてまれとされている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら