icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina11巻4号

1974年04月発行

文献概要

ある地方医の手紙・22

「殺人」依頼

著者: 穴澤咊光1

所属機関: 1穴澤病院

ページ範囲:P.554 - P.555

文献購入ページに移動
W先生
 このごろ,どうも,私はいささか頭にきています.それというのも,ある重態の患者の「子」が親の生命を縮めてくれ,と私に「殺人」を依頼してきたのです.不治の重病で七転八倒する肉親の苦しみを見るに見かねた患者の家族が,「たとえ死んでもよいから病人を早くラクにしてやってくれ」と医師に要求するような場面はどの医師でも経験することでしょうし,また,たとえば,末期癌や,脳卒中で昏睡が数十日におよぶような症例で,患者の看護に心身ともに疲れはてた家族が,「これだけ手をつくせば本人も満足,私たちも心残りはありません.どうせ治らないものならば,せめて自宅で死なせてやりたい.それなら当人も浮かばれるでしょう.」と医師に要求して治療を中止させ,まだ病人が息のあるうちに自宅に運び,そこで臨終を迎えさせる(農村では,「人生の終局は病院のベッドの上などではなく,自宅の畳の上で安らかに迎えるべきものである.」という考え方が強いため),というようなことも,地方に行けば,さして珍しくはないようです.ところが,今日,私に「殺人」を依頼してきた息子は,自分の継母の貯えていた小金が,彼女の治療費のために使われてしまい,自分が「遺産」として受け取る分が減りはしないか,と恐れ,私に継母を殺してくれ,と要求してきたのです.いくら生さぬ仲とはいえ,なんとヒドイ話ではありませんか.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら