icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina11巻8号

1974年08月発行

文献概要

今月の主題 内科医に必要なバイオプシー どこを生検するか

サルコイドージス

著者: 山本正彦1

所属機関: 1名市大・第2内科

ページ範囲:P.1026 - P.1027

文献購入ページに移動
 サルコイドージス(以下サ症)の確診には特徴的な両側肺門リンパ節腫脹(BHL),しばしば認められる眼病変(虹彩炎,網膜病変),表在リンパ節腫脹や皮膚病変(皮疹や皮下結節)などの臨床所見の他に類上皮細胞からなる結節(通常壊死は認めない)を生検またはクベイム反応により認める必要があるとされ,国際的1)にも臨床所見,クベイム反応,生検の3つ揃ったものをI群,臨床所見,クベイム反応のものをII群,臨床所見,生検のものをIII群とし,工群からIII群までを臨床所見のみのIV群と区別している.わが国でも厚生省特定疾患サルコイドージス班2)ではBHLを有し,他疾患が否定される時,またはBHLを欠き,2個以上の臓器組織に本症罹患が推定される時を臨床診断群とし,それに生検and/orクベイム反応のあるものを組織診定群として両者を区別している.したがってクベイム反応を行なうか,どてかを生検することが確診のためには必要となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら