文献詳細
文献概要
今月の主題 意識障害への新しいアプローチ 治療のポイント
糖尿病性昏睡
著者: 北村信一1
所属機関: 1済生会中央病院内科
ページ範囲:P.56 - P.57
文献購入ページに移動 糖尿病性昏睡は糖尿病患者,特に若年型でインスリン注射を必要とする患者(本症発生まで糖尿病と診断されていない患者もある1))が過食,インスリン注射の中断,嘔吐や下痢,感染などを誘因として急にインスリン作用不足が高じて発生する.
病 態 高血糖,多量の尿糖排泄に伴う滲透圧利尿とケトン体生成増大,血中ケト酸増加による食思不振,嘔吐などから,高度の脱水,電解質喪失,アチドーシスを生じ,皮膚粘膜乾燥,血液濃縮,低血圧,呼吸困難,ショック,意識障害などの症状を示し昏睡に陥る.脱水と電解質喪失はきわめて高度であり,昏睡の発生に大きな役割を果たしていると考えられている2).
病 態 高血糖,多量の尿糖排泄に伴う滲透圧利尿とケトン体生成増大,血中ケト酸増加による食思不振,嘔吐などから,高度の脱水,電解質喪失,アチドーシスを生じ,皮膚粘膜乾燥,血液濃縮,低血圧,呼吸困難,ショック,意識障害などの症状を示し昏睡に陥る.脱水と電解質喪失はきわめて高度であり,昏睡の発生に大きな役割を果たしていると考えられている2).
掲載誌情報