icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina12巻2号

1975年02月発行

文献概要

緊急時の薬剤投与

高血圧性脳症のときの降圧剤の使い方

著者: 花園直人1 井上元二2

所属機関: 1鳥取大第1内科 2鳥取大薬剤部薬品情報室

ページ範囲:P.228 - P.229

文献購入ページに移動
 高血圧性脳症は拡張期血圧の急性・亜急性上昇によって,脳細動脈の攣縮,脳血流の減少さらに血管壁透過性の亢進をきたし,脳機能障害を呈する症候群である.本症は本態性高血圧症,とくに悪性化した症例,急性・慢性腎炎などの各種の腎性高血圧症,妊娠中毒症(子癇)などから発症することが多い.そのほか褐色細胞腫,クッシング症候群などでもまれにみられるが,大動脈弁閉鎖不全のように拡張期血圧の低い疾患で本症をみることはない.髄液圧の亢進,脳浮腫の程度によって,頭痛,悪心,嘔吐などから次第に進行し,見当識障害,昏迷状態を呈し,重篤な場合にはてんかん様痙攣発作や昏睡などをみる.拡張期血圧は多くの場合130mmHg以上に上昇するが,それ以下の血圧で発症する例もあり,とくに小児や妊婦あるいは心不全例では,拡張期血圧の上昇が著明でない場合がある.
 高血圧性脳症は血圧,とくに拡張期血圧を下げることによって急速に改善される.降圧治療は急を要するので,降圧剤は原則として非経口的に投与し,症状の改善が得られたのちに経口的投与に切り替える.降圧目標は拡張期血圧100mmHg程度とする.しかし本症ではすでに重篤な脳,心とくに腎障害を合併していることが少なくなく,急激かつ過度の降圧はこれらの臓器障害をさらに悪化させることがあるので,降圧による影響を慎重にチェックする必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら