icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina12巻4号

1975年03月発行

文献概要

特集 これだけは知っておきたい検査のポイント VI.血液検査

フィブリノゲン

著者: 山田外春1

所属機関: 1三重大第2内科

ページ範囲:P.506 - P.507

文献購入ページに移動
 フィブリノゲンは血液凝固第工因子といわれ,その確実なる生理的機能は凝固作用であり,その質的異常としては,遺伝性のフィブリノゲンの分子構造上の異常による病的状態と後天性にある種の肝疾患で異常フィブリノゲンの出ることが知られている.しかし,これらは稀な疾患であり,一般にはフィブリノゲンよりフィブリンに転化する際の分子学的変化によって起こる凝固障害による出血性素因が臨床的に重視されている,
 最近はさらにプラスミンによりフィブリノゲン(またはフィブリン)が分解された結果生ずるFDP(Fibrinogen Degradation Product)により惹起される凝固障害や高フィブリノゲン血症もその原因の1つである血管内凝固亢進状態が惹起する脱線維素症候群におけるフィブリノゲン減少,線溶亢進が問題視されている.これらとは別にフィブリノゲンは外的侵襲に対する生体の防衛反応に重要な意義を有することが認められてきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら