文献詳細
文献概要
特集 これだけは知っておきたい検査のポイント VIII.血液化学検査
アンモニア窒素
著者: 高橋善弥太1 蟹江匡1
所属機関: 1岐阜第1内科
ページ範囲:P.576 - P.577
文献購入ページに移動劇症肝炎では通常血中アンモニアの中等度上昇を認める1)が,アンモニア値が低くても肝性昏睡をきたしていることもあり,endogenous comaの成因をアンモニアのみでは十分に説明できない.
猪瀬型の肝脳疾患では門脈副血行路をとおして,末梢血に流入するアンモニアが,海馬などの大脳辺縁系に働いて,興奮,情動行動の異常,健忘,羽ばたき振せん,唾液分泌の亢進などの症状を起こす.
日本住血吸虫症やBudd-Chiari症候群のような短絡型の肝病変やEck瘻形成手術後でも,しばしば高アンモニア血をきたす,1962年に白木らによって報告された類瘢痕脳型pseudoulegyric typeの肝脳疾患では,脂肪肝または軽い脂肪性肝硬変症があるが,このさいに認められる高アンモニア血を,門脈,大循環系の短絡では十分に説明できない面がある.
掲載誌情報