icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina12巻4号

1975年03月発行

文献概要

特集 これだけは知っておきたい検査のポイント VIII.血液化学検査

BSP

著者: 浪久利彦1 山城雄二1

所属機関: 1順大内科

ページ範囲:P.632 - P.633

文献購入ページに移動
異常値を示す疾患
 BSP静注後30分,あるいは45分の血中停滞率を求める方法は,肝実質障害,あるいは肝胆道系の障害を表す優れた肝機能検査法の一つである.その理由は,本法が肝胆道系の障害に対して特異性が高く,鋭敏で,かつ定量的表現が容易であることなどがある.すなわち,慢性肝炎,脂肪肝,アミロイド肝などで,他のいずれの検査でも,検出できないものが,BSP検査のみ異常を呈することがあり,スクリーニングテストとして優れた価値を有するが,発熱や感染症,貧血,ショック,手術後,リウマチ様関節炎,糖尿病などに一過性異常値を示すので,鋭敏すぎるきらいがある.
 BSP試験の正常値は,30分停滞率で0〜5%,45分停滞率で0〜3%であるから,境界値は10%以下の場合と考えられ,10%以上の停滞率を示した場合には,明らかに異常値と考えるべきであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?