icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina12巻4号

1975年03月発行

文献概要

特集 これだけは知っておきたい検査のポイント XI.腎機能検査

PAHクリアランス

著者: 東条静夫1 土屋尚義1

所属機関: 1千葉大第1内科

ページ範囲:P.680 - P.681

文献購入ページに移動
 PAH(パラアミノ馬尿酸ソーダ)の腎における排泄態度はDiodrastと同様で,定量が容易,正常血清や尿でblankがきわめて小,ヒト赤血球中に入らない,蛋白結合が僅小,無毒,市販試薬が安定などの理由で今日広く用いられている.静脈内に負荷されたPAHは腎糸球体で限外濾過後近位尿細管で排泄がつけ加えられ,低血漿濃度(PPAH O.5〜3.0mg/dl)では最終尿中に排泄される量の約15%が糸球体由来で,残りが尿細管で排泄のつけ加えられた部分である.低濃度では腎機能組織の1回循環でほぼ100%に除去され,したがってそのクリアランス値(CPAH)は,腎機能組織を環流する血漿流量(RPF)を表す、実際の全腎での除去率は約90%であるが,これは腎被膜や支持組織,脂肪組織,腎髄質など排泄機能に関与しない部分の血流が10%程度あるためで,その意味ではCPAHを正確には有効腎血漿流量(Effective RPF)と呼ぶこともある.病腎では器質的障害の程度に応じてこの機能に関与しない組織が増大し,CPAH 200ml/min以下では徐々に除去率が低下するが,この場合でもCPAHをもって臨床的なRPFとして支障はない.臨床的に問題となる除去率の低下は後に異常値の項で述べる.
 CPAHの測定法には1回静注,自然排尿による簡易法と持続点滴,留置カテーテルによる標準法があるが,簡便のため前者が用られることが多い.要するにCPAHは,臨床的にはRPFを表し,またそれが期待されるような測定方法で施行された値でなければならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?