icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina12巻5号

1975年04月発行

文献概要

今月の主題 糖尿病への新たなる対処 知っておきたい合併症

非ケトン性高血糖性高滲透圧性昏睡

著者: 中川昌一1 青木伸1

所属機関: 1北大第2内科

ページ範囲:P.764 - P.765

文献購入ページに移動
 本症は通常の糖尿病性昏睡が高度のケトアシドーシスを主徴とするのに反し,高血糖,高浸透圧,脱水が高度であるのを特徴とし,1886年Dreschfeldにより一般の糖尿病性昏睡より分離されたが,1957年Sament & Schwarzによって報告1)されるまで,一般には注目されなかった.その後1965年,Schwarzらにより63例の集録がなされ,本邦では1965年橘の最初の報告2)以来,現在までに54例の報告3)がある.本症はケトアシドーシス性昏睡に比べると,その頻度は約1/6であるが,致命率は高く,約40%であり4),ケトアシドーシス以上に適確な診断と迅速な治療が望まれる.以下,本症の診断,病態並びに治療について簡単に述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら