icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina13巻12号

1976年12月発行

文献概要

臨時増刊特集 日常役立つ診療技術 診断篇 IX.運動器系疾患の診断技術

2.運動の筋電図

著者: 中村隆一1

所属機関: 1東京都神経科学総合研究所リハビリテーション研究室

ページ範囲:P.1815 - P.1818

文献購入ページに移動
 運動学での筋電図の応用は,人間の姿勢保持(体位と構えの関係),動きに際しての筋活動の様態を客観的にとらえるためのものである.
 運動は筋群の活動の空間的・時間的分布により生じる生体内の力の連続的変化と,重力その他の外力とにより決定され,力学的に解析されるものである.そのため筋電図による情報を分析する前に,とりあげる運動パターンを運動分析によりとらえておく必要がある.筋活動電位が認められても,筋収縮としては静止性・求心性・遠心性の3種類が存在することには注意を要する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら