icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina13巻4号

1976年04月発行

文献概要

開業医学入門

意外に多い甲状腺疾患(その2)

著者: 柴田一郎

所属機関:

ページ範囲:P.552 - P.556

文献購入ページに移動
 前回には,私たちの一般内科診療所でも,甲状腺疾患の頻度は多いということ,みつけ方などについて強調したつもりであるが,甲状腺腫というものは,いくつもの病気があって,なんとなく分りにくいもの,煩雑で専門家でなければ分らないものという観念がまだまだ残っているように思われる.しかし,現在ではその分類も明確になり,分かりやすくなったし,特殊な病院でなくとも,ある程度までは見当をつけることが可能であり,どんなものを専門医に回すべきかの判断もできるようになってきた.ことに甲状腺癌は,その大部分(90%)が予後の良い癌であるとはいえ,手遅れにしてしまったのでは死亡を免れ得ない.したがって私たちは,どの患者についても常に頸部触診を怠らないようにしたい.甲状腺の病気には,主として形態学的な立場からしか診断のつけられないもの,つまり機能異常とはあまり関係のないものと,甲状腺ホルモンを主とした血液化学的諸検査,すなわち機能面の検索から診断のつく疾患群とがある.後者の疾患群のばあいさらに形態的な面をからませてゆけば,ほぼその全貌をつかむことができよう.以下,その概略を述べたいと思うが,私たちの設備ではできない検査,たとえば131I-uptake,超音波による検査,最近視床下部から発見されたTRH(Thyrotropin Releasing Hormone)に関する検査は専門家に依頼するというたて前で触れないこととする.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら