icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina13巻5号

1976年05月発行

今月の主題 痛みとその対策

鎮痛療法の適応と効果

手術的療法

著者: 吉井信夫12

所属機関: 1東邦大第2外科 2東邦大脳神経外科

ページ範囲:P.646 - P.648

文献概要

 痛みに対する手術的療法を大別すると,①末梢神経での痛覚伝導遮断,②脊髄から中脳視床に至るまでの痛みの伝導路の遮断,③痛みの認知中枢である視床への侵襲,④視床より大脳皮質に至る間,すなわち大脳皮質または皮質下線維の切除,または切断,⑤その他の5つになる.このうち①は神経の重複支配のため,1本の末梢神経が必ずしも有効でないこと,痛み以外の知覚の消失や運動麻痺を生ずるのであまり用いられない.ただ,三叉神経のごとく,知覚と運動線維が分離できるものには用いられる.④のうち,大脳皮質切除術は無効なことが多く,また,てんかんなどを起こす欠点があるのでほとんど行われない(図1).
 ここでは,現在有効とされている手術の適応とその効果について項目別に述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら