icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina14巻12号

1977年12月発行

文献概要

私の経験例

CO2 narcosisで発見されたmyotonic dystrophyの一例

著者: 高橋唯郎1

所属機関: 1北里大学病院内科

ページ範囲:P.1726 - P.1726

文献購入ページに移動
 患者は39歳の男性.impending CO2 narcosisにて入院.理学的には入院時傾眠状態で呼吸32/minなるも浅く,胸郭のexpansionは極めて不良.頸静脈怒張が著明で四肢では前脛骨陵,足背の浮腫(⧻)と右心不全状態.胸部X線写真では右横隔膜挙上が著しく,心肥大を認めた.ECGは右室負荷を示すも右室肥大所見(-).肺胞低換気(Pco2 84.8mmHg)をきたした原因が当初不明で診断に苦慮した.既往歴に年1,2回くり返す気管支肺炎を認あるも,日常咳喇,喀痰はまったくなく,胸部X線写真でも慢性閉塞性肺疾患を疑わせる所見は(-).呼吸中枢を抑制する薬剤の使用も既往に認めず.CO2 narcosisから離脱後も胸郭のexpansionは依然として悪く,右横隔膜も著しく挙上していることから神経筋疾患を疑った,神経学的には腱反射減弱,握力の著明な低下をみるも四肢筋の筋萎縮(-).既往歴を詳細に聴取し筋力低下を認めたが,眼底状(-).またTensilontest(-)であり重症筋無力症は考えられなかった.たまたまハンマーで叩打した拇指球筋にpercussion myotoniaをみつけ,myotonic dystrophyを考え,諸種検索の結果,確診しえた.本症例は既往に筋力低下を認めたが,心不全による呼吸困難のためと考え問題としなかった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら