文献詳細
Cyclopedia Medicina
文献概要
悪性腫瘍の放射線療法において,多くの放射線増感法が試みられている.化学療法剤の併用や,加温法,マイクロ波照射が,本来の殺細胞効果に加え,細胞の放射線感受性の獲得のために併用されている.
Bagshaw1)は化学療法剤の放射線増感機構をsensitization(bromouridine,thimidine analog),augmentation(O2),potentiation(5-FU,FUDR,Methotrexate)additivity(alkilating agents,actinomycin D)と4群に類別しているが,多くの薬剤が実際に臨床の場で試みられ,成果をあげているわけである.佐野・星野らが開発したBAR療法もその一つである.
Bagshaw1)は化学療法剤の放射線増感機構をsensitization(bromouridine,thimidine analog),augmentation(O2),potentiation(5-FU,FUDR,Methotrexate)additivity(alkilating agents,actinomycin D)と4群に類別しているが,多くの薬剤が実際に臨床の場で試みられ,成果をあげているわけである.佐野・星野らが開発したBAR療法もその一つである.
掲載誌情報