icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina15巻12号

1978年12月発行

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい治療のポイント 第2集

V.肝・胆道・膵疾患 1.急性肝炎の治療

劇症肝炎の治療のポイント

著者: 佐々木博1

所属機関: 1新潟大第3内科

ページ範囲:P.1960 - P.1962

文献概要

はじめに
 劇症肝炎とは発病後8週間以内に肝性昏睡をきたす重症型の急性肝炎で,病型としては電撃性肝炎および一部の亜急性肝炎がこの範疇に入り,病因としてはウイルス性,薬剤性のものがある1)
 本症の治療方法としては補液,ステロイドホルモンを主とした保存的療法が長らく行われてきたが,Trey2,3)らが多数例の劇症肝炎について交換輸血療法を行い,一定の成果を報告して以来,本邦でも試みられるようになり,さらに最近では活性炭4),polyacrylonitrile膜(PAN膜)5,6)を用いる人工肝補助装置による治療方法も試みられている.しかし,これらの方法による治療方法も劇症肝炎に対する画期的な治療方法とみなされるには到っていないのが現状である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら