文献詳細
文献概要
臨時増刊特集 これだけは知っておきたい治療のポイント 第2集 X.血液・造血器疾患 2.白血病の治療
中枢神経白血病の治療
著者: 藤本孟男1
所属機関: 1九大小児科
ページ範囲:P.2217 - P.2219
文献購入ページに移動白血病の近代的治療は,生存期間を著しく延長させた.この延長は,抗白血病剤が浸透しにくい薬理学的聖域に撒布・残存している白血病細胞に,増殖浸潤する時間的余裕を与え,寛解期合併症として,中枢神経白血病(CNS-Lと略)を増加させた.1960年以前では,CNS-Lの頻度は急性リンパ性白血病(ALL)で4〜25%であったが,1960年後半より1970年にかけて27〜61%に増加し,当教室でも1)CNS-L頻度は,1960〜70年では22〜27%であったが,1971〜73年では48%に急増している(表).急性骨髄性白血病(AML)でも12.8%であり,最近の治療の向上に伴う生存期間の延長は,ALLと同様にAMLでもCNS-Lの増加をさせている.
CNS-Lはまずarachnoid表在の血管壁の白血病細胞浸潤にはじまり,さらに血管および血管周囲に浸潤して脳・脊髄に進展し,遂にはpia-glial membraneを破壊して,脳・脊髄の実質に浸潤し破壊していく.
掲載誌情報