icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina15巻9号

1978年09月発行

文献概要

今月の主題 肝疾患のトピックス 検査法の進歩

超音波診断

著者: 福田守道1

所属機関: 1札幌医大・癌研内科

ページ範囲:P.1274 - P.1278

文献購入ページに移動
はじめに
 超音波診断法は超音波パルス波を使用し,軟部組織間の音響学的特性の差を利用して生体内部構造の測定や映像化を行うもので,患者に苦痛,障害を与えず,しかもX線によっては得ることのできない診断的情報の得られることから,いわゆる画像診断法の重要な一手段として注目されるようになってきた.
 超音波反射波の表示方式としては,従来から知られているように,A,B,M mode表示があるが,肝を対象とした場合,ほとんどB-mode(brightness modulated display)方式がとられ,いわゆる超音波断層像(ultrasonotomogram,echotomogram)を観察することになる.走査方法としては接触複合走査法と高速自動走査法が使用されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?