icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina16巻1号

1979年01月発行

今月の主題 心筋症—その展望

原因のはっきりした心筋症

脚気

著者: 西征二1 井形昭弘2

所属機関: 1鹿児島大第1内科 2鹿児島大第3内科

ページ範囲:P.40 - P.41

文献概要

はじめに
 脚気心(Beriberi heart)はサイアミン欠乏症によりひき起こされ,動悸,浮腫,呼吸困難などの心症状を呈する心筋症である.1930年代においては,脚気心は精白米を主食とし,偏った食生活を営む者,食事を十分にとらないアルコール中毒者,糖尿病患者,重症消化器疾患患者,妊婦などにみられることが多いとされてきた.しかし,1973年以後,西日本地方を中心に全国的に発生した心拡大,下腿浮瞳を伴う若年者脚気心患者1)の場合には,アルコール多飲,消化器疾患などの既往歴を認めず,純粋に食餌性サイアミン欠乏症,すなわちサイアミン含有食品の摂取不足がその主たる病因2)であった.今回の脚気心の発生まで「脚気心」をまったく経験したことのなつ筆者らは,当初その診断に戸惑うことが多かったが,ここに呈示した脚気心の新しい診断の手引きを参考にすれば,その診断は確実かつ容易に行いうるものと考える.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら