icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina16巻11号

1979年10月発行

文献概要

臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第2集 I.尿検査

15.ヘモグロビン尿

著者: 藤林敏宏1

所属機関: 1大阪成人病センター腎病態生理研

ページ範囲:P.1656 - P.1657

文献購入ページに移動
ヘモグロビン尿の出現機序
 正常状態ではヘモグロビンは赤血球内に存在し,血漿中には極微量(3mg/dl)しかない.120日の寿命を終えた赤血球は網内系組織内で崩壊し,遊離したヘモグロビンはα2-グロブリン分画に属するハプトグロビン(血漿中に100mg/dl存在する)と速やかに結合し,ヘモグロビン・ハプトグロビン複合体がつくられる.このものは高分子のため腎糸球体から濾過されず,網内系で処理され,ヘムは鉄と間接ビリルビンに,グロビンはアミノ酸に代謝される.
 血管内溶血が急激大量か持続性に起こる病的状態では血漿ヘモグロビン濃度が増加し,ハプトグロビン結合能(ハプトグロビン100mg当たりヘモグロビン140mgと結合する)を凌駕する量になると,遊離ヘモグロビンが血漿中に増加してヘモグロビン血症を呈するようになる.血漿ヘモグロビン濃度が70mg/dl以上になるとヘモグロビンは糸球体から漏出してくる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら