文献詳細
臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第2集
VI.血液検査
文献概要
西独のHartert1)により1948年に考案されたトロンボエラストグラフは,血液凝固の全過程を動的・経時的に自動記録する装置である.30年を経た今日でもなお極めて優れた測定器であることは,われわれの凝固検査室では,4台のトロンボエラストグラフが毎日フル回転していることからもご推察いただきたい.
掲載誌情報
臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第2集
VI.血液検査
文献概要
掲載誌情報
本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。
※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら