icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina16巻12号

1979年11月発行

文献概要

今月の主題 血管炎とその臨床 血管炎類似疾患

経口避妊薬と血栓症

著者: 高木繁夫1 尾崎晴彦1

所属機関: 1日大産婦人科

ページ範囲:P.2087 - P.2089

文献購入ページに移動
はじめに
 周知のとおり,経口避妊薬は1961年アメリカFDA(食品医薬品局)が国内の使用を認めて以来,その効果の確実性から,近代的避妊方法の一つとして広く普及し,現在世界では少なくとも31力国で約5,000万人の服用者が存在すると推定され,一方わが国においても30万人を越えるとされており,その需要は将来ますます増加するものと予想されている.一方,経口避妊薬には微量のestrogenとprogesteroneとが含まれ,健康婦人といえども長期間にわたって服用するため,その副作用が問題となり,とくに血栓症を誘発する危険があるとされており,服用中に出現する最も危険な副作用の一つとなりつつある.
 しかし,経口避妊薬と血栓症との因果関係については今日なお不明な点も少なくなく,常に新しい観点に立っての慎重な討議がなされているためこの問題について考察を加える.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら