icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina16巻6号

1979年06月発行

文献概要

今月の主題 血栓とその臨床 血栓好発状態

糖尿病

著者: 阿部正和1 望月紘一1

所属機関: 1慈恵医大第3内科

ページ範囲:P.832 - P.833

文献購入ページに移動
はじめに
 糖尿病は,インスリン作用の不足による代謝障害であり,遺伝因子と発症因子が相互に関与して発症し,血管障害が徐々に進展してゆく疾患である.糖尿病に宿命的なこの血管障害は,心筋梗塞,脳血栓症などの動脈硬化性病変,すなわちmacroangiopathyと,網膜症や腎症に代表される糖尿病性細小血管症(diabetic microangiopathy)の2つに分けて考えられる.後者は糖尿病に特異的な血管病変であり,前者は特異的とはいえないが,その出現・進展が顕著であると考えられている.近年における糖尿病の治療法の進歩により,糖尿病性昏睡および感染症は激減し,今や糖尿病は血管障害の時代に入ってきたといってもよく,糖尿病の治療の目的はこの血管合併症の進展予防にあるといっても過言ではない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら