icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina16巻7号

1979年07月発行

今月の主題 癌と免疫

担癌生体の免疫応答

制癌剤による免疫抑制

著者: 螺良英郎1 久野梧郎1 中山柘郎1

所属機関: 1徳島大第3内科

ページ範囲:P.1004 - P.1006

文献概要

制癌剤と免疫抑制の問題点
 癌患者における免疫能は発癌から担癌にわたって幅広く癌の進展や抑制に関係していることが指摘されている.T細胞機能を中心とする細胞性免疫能が担癌の過程に影響を及ぼしていることは免疫監視機構immunological surveillanceの上から注目されているところである.近年,T細胞のサブセットであるsuppressor T細胞の関与が実験腫瘍でも,また臨床例でも問題とされ,"suppressor-cell network"が抗腫瘍免疫状態の把握に重要となってきている1)(図1).
 制癌剤の一部のものが副作用として宿主の免疫担当細胞を障害し免疫抑制作用をもたらすことは制癌剤開発の当初から認められていたところであり,この免疫抑制効果を逆に利用して自己免疫疾患等に免疫抑制療法が開発されてもいる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら