icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina16巻7号

1979年07月発行

今月の主題 癌と免疫

その他の癌免疫療法

インターフェロン

著者: 鈴木富士夫1 石田名香雄1

所属機関: 1東北大細菌学

ページ範囲:P.1036 - P.1037

文献概要

はじめに
 ウイルス相互間の干渉現象の作用物質として分子量数万の糖蛋白が発見され,インターフェロン(IF)と命名されて以来20有余年が経過した今日,IF・システムを有効に活用した悪性腫瘍や各種ウイルス病に対する制圧手段が今やっと現実になろうとしている.とくにAmerican Cancer SocietyがIF研究に200万ドルをつぎ込むと発表したり,英のWellcome研究所がヒトIFの大量供給態勢を作り上げたり,あるいはニューヨークのSloan-Kettering記念癌センターがスイス赤十字と共同でIFの大量生産工場を設立するというような最近のニュースは,今後のIF研究およびその応用の動向を占う上で大いに参考になろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら