icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina16巻8号

1979年08月発行

文献概要

図譜・消化器病の超音波診断 他検査法との対比による症例の検討

超音波映像下の経皮的膵細胞診および経皮的膵管造影

著者: 唐沢英偉1 大藤正雄2 土屋幸浩2 税所宏光2 木村邦夫2 江原正明2 五月女直樹2 高橋法昭2 木村道雄2 大野孝則2 守田政彦1 三木亮1 上野高次1 庵原昭一3

所属機関: 1国立横浜東病院内科 2千葉大第1内科 3千葉大第1外科

ページ範囲:P.1230 - P.1238

文献購入ページに移動
はじめに
 膵癌の診断は,これまでの内視鏡,血管造影,消化管造影,アイソトープ検査などに加えて,近年,診断装置の開発・改良がすすみ,超音波検査やCT検査が診断法として大きな比重を占めるようになりつつある.
 しかし,これらの検査法を駆使しても,なお確定診断の得られない膵癌症例がみられる.このような場合,膵生検法が有力な診断手段となる.最近では開腹下の膵生検に代わって血管造影,ERCP,PTC,CTなどを応用した経皮的膵生検が試みられている1〜4)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら