icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina17巻10号

1980年10月発行

文献概要

今月の主題 感染症—治療の実際 抗生物質の基礎知識

薬物動態

著者: 中野重行1

所属機関: 1愛媛大学医学部・薬理学

ページ範囲:P.1484 - P.1488

文献購入ページに移動
効果と薬物動態(pharmacokinetics)
 細菌感染症に対する抗生物質の効果は,一体なにによって規定されているのであろうか? 抗生物質の効果は,第1に細菌感染症起炎菌の抗生物質に対する感受性,第2に起炎菌の存在部位における薬物濃度によって規定されている.ここでは,第2の薬物濃度の問題に焦点を絞って説明をする.
 抗生物質が殺菌作用または静菌作用を発揮するには,あるレベル以上の薬物濃度が必要である.もちろんこの薬物濃度は細菌の種類によって異なる.この抗菌作用発現に必要な最低薬物濃度は,in vitroの実験により求めることができ,殺菌作用を発揮する最小有効濃度はMBC(minimal microbicidal concentration),静菌作用を発揮する最小有効濃度はMIC(minimal inhibitory concentration)とよばれている.これらの値はin vivoにおける抗生物質の効果をあげるために,投与量と投与法を決定するための有益な手がかりになる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら