icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina17巻10号

1980年10月発行

文献概要

今月の主題 感染症—治療の実際 起炎菌別の対策

性病

著者: 岡本昭二1

所属機関: 1千葉大学医学部・皮膚科

ページ範囲:P.1520 - P.1521

文献購入ページに移動
梅毒
 頻度とトレポネーマの薬剤感受性 わが国の梅毒は昭和22〜23年ごろの第2次大戦直後の大流行以来,急激に減少している.昭和40年を中心とする小流行があったが,近年では散発的に顕症梅毒の発生がある程度である.厚生省の伝染病および食中毒統計1)によると,梅毒の届出患者数は昭和25年に121,464名であったが,昭和52年には3,026名に減少している.
 米国においても,ペニシリンが治療に用いられるようになった1950年代には梅毒症例の急速な減少があったが,1960年代より第1期・第2期梅毒の症例が増加しはじめ,1970年代には第1期・第2期梅毒届出症例は20,000名を前後している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら