icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina17巻10号

1980年10月発行

文献概要

臨床講座=癌化学療法

悪性リンパ腫の化学療法

著者: 堀越昇12 小川一誠12

所属機関: 1癌研究会付属病院・化学療法科 2癌化学療法センター臨床部

ページ範囲:P.1616 - P.1619

文献購入ページに移動
はじめに
 悪性リンパ腫は,ホジキン病Hodgkin's Lymphoma(HL)と,これ以外のnon-Hodgkin's Lymphoma(NHL)に病理学的に大別されている.両者の比率は,欧米でのHL 1:NHL 1.5に対し,わが国ではおよそ1:5と,NHLが圧倒的に多い.
 NHLは病理学的に亜分類がなされ,細網肉腫・リンパ肉腫の分類から,Rappaport1)のnodular・diffuseの2つのパターンに大別し,さらにそのおのおのを,lymphocytic(well,poorly diferentiated),histiocytic,およびmixed typeに分ける分類(表1),さらに近年ではリンパ系腫瘍細胞の表面形質の免疫学的な新たな研究に基づく分類がいろいろ提唱されており,わが国からも新分類案がだされている、臨床側からは,はやく国際的な病理組織学的分類が決められ,それが予後や治療成績を反映するものであることが望まれる.いまのところは,Rappaport分類を基にした治療成績が発表されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら