icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina17巻4号

1980年04月発行

今月の主題 最近の腎疾患の基礎と臨床

新しい検査法

β2-microglobulin

著者: 馬場茂明1 水野信彦2 高瀬重暉2

所属機関: 1神戸大学医学部・第二内科 2神戸大学医学部・内科

ページ範囲:P.530 - P.533

文献概要

はじめに
 β2-microglobulin(β2M)は,1968年にBerggardら1)によって尿細管性蛋白尿から分離された分子量11,800の低分子量蛋白である.産生はリンパ球を主とした有核細胞および血小板で行われるが,異化は主として腎で行われる.したがって産生異常をきたす疾患(炎症,腫瘍,免疫疾患など)だけでなく,種々の腎疾患においても血清または尿β2M値の異常がみられるので,腎機能検査法としての臨床的有用性がたかまってきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら