文献詳細
演習・放射線診断学 CTスキャン読影のコツ・11
文献概要
はじめに
骨盤腔は解剖学的にほぼ左右対称,かつ一定の構造をしている,また胸腹部と異なり,心拍動,呼吸,消化管蠕動によるmotion artifactが少なく,コンピュータ断層(CT)に有利な条件を有している,しかし,CTが骨盤内臓雛の診断上,従来の倹査(腹部単純撮影,断層撮影,経静脈性排泄性尿路造影,超音波断層回エコー),骨盤動脈造影,逆行性膀胱造影,子宮卵管造影など)による情報に付加する新たな情報を提供するのでなければ,検査を施行する意義は失われる.
今回は骨盤腔の腫瘤性病変を中心に症例を供覧し,CTによる診断,その限界について解説を加え,CTの適応について述べることにする.なお,骨盤の骨病変については今回は省略する.
骨盤腔は解剖学的にほぼ左右対称,かつ一定の構造をしている,また胸腹部と異なり,心拍動,呼吸,消化管蠕動によるmotion artifactが少なく,コンピュータ断層(CT)に有利な条件を有している,しかし,CTが骨盤内臓雛の診断上,従来の倹査(腹部単純撮影,断層撮影,経静脈性排泄性尿路造影,超音波断層回エコー),骨盤動脈造影,逆行性膀胱造影,子宮卵管造影など)による情報に付加する新たな情報を提供するのでなければ,検査を施行する意義は失われる.
今回は骨盤腔の腫瘤性病変を中心に症例を供覧し,CTによる診断,その限界について解説を加え,CTの適応について述べることにする.なお,骨盤の骨病変については今回は省略する.
掲載誌情報