icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina17巻6号

1980年06月発行

文献概要

今月の主題 慢性肝炎をめぐる諸問題 分類

臨床家の立場から

著者: 鈴木宏1

所属機関: 1山梨医科大学・内科

ページ範囲:P.854 - P.855

文献購入ページに移動
 慢性肝炎という病名は第二次大戦前にはなく,腹腔鏡および肝生検が行われるようになってはじめて認められたものである.最初は急性肝炎からの移行が注目され,肝硬変の前段階としての意義が強調された.その後,Weplerが急性汗炎の既往のない,いわゆる原発性慢性肝炎の存在することを認め,その成因について問題が提起された.1964年,Blumbergらのオーストラリア抗原の発見を契機として肝炎ウイルスに関する知見が進歩するとともに,慢性肝炎の成因についても新しい観点からの検討が行われるようになっている.
 慢性肝炎の分類についても,慢性肝炎が主として組織学的所見を中心として診断されてきたことから,現在でも組織学的所見から行われているのが現状である.しかし,種々の臨床検査法の進歩に伴って,慢性肝炎の分類も臨床的立場(組織所見を含む)から改めて考え直すべき時期にきていると思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?