icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina18巻12号

1981年11月発行

臨時増刊特集 臨床医のためのCTスキャン

炎症性疾患(頭蓋内)

脳炎(encephalitis)

ページ範囲:P.2098 - P.2099

文献概要

 脳炎は脳の非化膿性炎症で原発性と2次性に大別される.
 原発性脳炎(primary encephalitis)の病因はウイルスで,通常動物を介して人間に伝播される.一般に脳全体をびまん性に侵すが限局性のこともある.CTでは時期によってはmass effectを伴って広汎な低吸収域を示すこともあるが,多くの場合,まったく所見がみとめられない(図1).したがって実際には臨床症状,髄液検査,とくに髄液中のウイルス抗体の証明あるいは髄液培養や脳生検によるウイルス自体の証明から診断されることになり,CTはむしろ脳膿瘍の可能性を除外することにその役割があるといえる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら