icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina18巻13号

1981年12月発行

文献概要

今月の主題 肺機能検査から疾患肺へ 各種肺疾患と機能検査

肺気腫

著者: 川城丈夫1 綾部徳子1

所属機関: 1慶応義塾大学医学部・内科

ページ範囲:P.2056 - P.2057

文献購入ページに移動
 肺気腫は1961年のWHOの定義によれば,「終末細気管支より末梢において,その壁の破壊を伴って気腔が尋常の大きさを越えて拡大することによって特徴づけられる状態」とされている.ところが臨床的に重要なことは,臨床において得ることのできる情報から,その症例が肺気腫と診断しうるか否かを判断できることである.肺気腫研究会(1962年7月)において肺気腫の臨床診断基準が提案され,わが国で広く使われてきた,この臨床診断基準においても肺機能検査が重要な役割を果たしている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら