icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina18巻13号

1981年12月発行

今月の主題 肺機能検査から疾患肺へ

各種肺疾患と機能検査

呼吸不全

著者: 鶴谷秀人1

所属機関: 1国立療養所南福岡病院・呼吸器科

ページ範囲:P.2096 - P.2098

文献概要

呼吸不全の概念
 呼吸不全をいかに定義するかについてまだ完全な意見の一致をみていない.呼吸不全とは「呼吸機能障害の結果,動脈血ガス分圧が異常値を示し,それがために生体が正常な機能を営みえない状態」をいう.これは国療呼吸不全研究会(1975〜)で用いているものであるが,現在最も広く使用されている笹本の定義(1969)と,Campbellの定義(1965)を合わせたものである.前者には"呼吸機能障害の結果"という条件はなく,後者には,"それがために……"より以下の項目はない.共通しているのは,「動脈血ガス分圧が異常値を示す」という点で,動脈血ガス値が得られなければ呼吸不全と診断できない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら