icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina18巻3号

1981年03月発行

文献概要

今月の主題 肺癌—最近の知識 肺癌の形態学的検査

気管支ファイバースコープの最近の進歩

著者: 池田茂人1 小野良祐2 栗原正英1

所属機関: 1国立がんセンター病院・内視鏡部 2国立がんセンター病院・放射科

ページ範囲:P.404 - P.408

文献購入ページに移動
 気管支ファイバースコープを世界で初めて開発したのが1966年,第1号機(図1)は,フレキシブルには違いないが,操作性もなく,尖端部も弯曲させることができない.その後,数々の改良に改良を加えて,1968年にほぼ市販されるものができた1).本年は当初より数えて15年,世界を席巻する自動車,カメラ,そして電子機器とともに,気管支ファイバースコープは,文字通り世界を制覇している(図2).
 しかしながら,その制覇を続けるためには,機器メーカーの改良に次ぐ改良とともに,われわれ気管支学にたずさわる医師たちの気管支に対する技術の普及と,向上と,そして倦むことのない努力が払われている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら