icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina18巻4号

1981年04月発行

文献概要

今月の主題 臨床栄養学—最近の進歩 トピックス

電解質摂取の問題点

著者: 和田孝雄1 山下光雄2

所属機関: 1慶応義塾大学医学部・内科 2慶応義塾大学病院・食養課

ページ範囲:P.582 - P.585

文献購入ページに移動
 わが国における食物学は,古代中国の本草から影響を受けた食物本草をめぐる知識として発展してきた.しかし,明治以降になり,西洋の錬金術から生れた分析化学的栄養学が輸入され,ついにはこれが主流を占めるようになった.現代の電解質学はまさにこの流れを汲んでいるといえよう.
 人体を構成する成分を元素比でみると,96%がO,C,H,Nによって占められており,残りの4%が,Ca,P,K,S,Na,Cl,Mg,Fe,I,Cu,Znなどの無機質となっている.これらのうち生体内に1mg/kg以下,またはFeの必要量60μg/kgを基準として,これ以下の量しか存在しない元素を微量元素(trace element)と呼ぶ.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?