icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina18巻6号

1981年06月発行

文献概要

図解病態のしくみ 消化器疾患・17

胆石(1)—コレステロール結石の発生機序

著者: 松枝啓1

所属機関: 1国立病院医療センター・消化器内科

ページ範囲:P.1037 - P.1042

文献購入ページに移動
 胆石Gallstoneは,大別してコレステロール結石Cholesterol Stonesとビリルビン系結石Pigment Stonesの2つに分類することができる.この2大分類のうち,コレステロール結石は,欧米では最も頻度が高く胆石全体の約70%を占める.一方,ビリルビン系結石はアジアに多く,日本でもかつては,大部分の胆石はビリルビン結石(Calcium Bilirubinate)であった.しかし,最近日本でもコレステロール結石が比較的多くなり,とくに都市におけるコレステロール結石の頻度は急激に増加してきたし,将来さらに増加することが予想される.この増加の原因としては,食生活や生活様式の欧米化が考えられ,病因論と考え合わせて興味深い.
 このコレステロール結石の発生機序が最近明らかになり,その発生機序に基づく合理的治療としてケノデオキシコール酸(CDCA)やウルソデオキシコール酸(UDCA)が登場し,胆石症の内科的治療が可能になった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?