文献詳細
今月の主題 腹部エコー法の現況—癌診断を中心に
基礎知識
文献概要
超音波(ultrasound)とは(図1)
超音波診断装置の分野においては,"人に聞こえないほど周波数の高い音"といえる,また,普通の音(波)は,人が聞くことを目的としているとすれば,超音波は"人が聞くことを目的としない音(波)"ともいえる.
周波数と波長(図2)
波長が短い(すなわち,周波数が高い)ほど距離方向の分離度(分解能と呼んでいる)がよいが,超音波の減衰は大きくなる.
超音波診断装置の分野においては,"人に聞こえないほど周波数の高い音"といえる,また,普通の音(波)は,人が聞くことを目的としているとすれば,超音波は"人が聞くことを目的としない音(波)"ともいえる.
周波数と波長(図2)
波長が短い(すなわち,周波数が高い)ほど距離方向の分離度(分解能と呼んでいる)がよいが,超音波の減衰は大きくなる.
掲載誌情報