文献詳細
文献概要
今月の主題 内分泌疾患—今日の知識 診断のすすめ方
褐色細胞腫
著者: 佐藤辰男1
所属機関: 1熊本大学医学部・第3内科
ページ範囲:P.12 - P.13
文献購入ページに移動 褐色細胞腫とは,副腎髄質あるいは旁神経節から生ずる腫瘍で,カテコールアミン(以下,CA)を産生,放出する.したがって,この過CA血症により,高血圧をはじめ種々の臨床症状を呈し,しかも腫瘍を外科的に切除すれば,治癒せしめることが可能である.
本症の臨床症状は,5-Hとしてhypertension(高血圧),headache(頭痛),hypermetabolism(代謝亢進),hyperidrosis(多汗)およびhyperglycemia(過血糖)の5つに統括され,ほかにも体重減少,動悸,視力障害,便秘などが見られる.すなわち,高血圧でもバセドウ病や糖尿病を加味したものということになる.しかも,これらの症状が軽量の差はあれ,常に見られる持続型と,普段は無症状であるのに突然に出現してくる発作型とがある.
本症の臨床症状は,5-Hとしてhypertension(高血圧),headache(頭痛),hypermetabolism(代謝亢進),hyperidrosis(多汗)およびhyperglycemia(過血糖)の5つに統括され,ほかにも体重減少,動悸,視力障害,便秘などが見られる.すなわち,高血圧でもバセドウ病や糖尿病を加味したものということになる.しかも,これらの症状が軽量の差はあれ,常に見られる持続型と,普段は無症状であるのに突然に出現してくる発作型とがある.
掲載誌情報